Java仮想マシン仕様

Java仮想マシン仕様 (The Java series)

Java仮想マシン仕様 (The Java series)

  • 作者: ティムリンドホルム,フランクイェリン,Tim Lindholm,Frank Yellin,村上雅章
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2001/05
  • メディア: 単行本
  • 購入: 5人 クリック: 98回
  • この商品を含むブログ (34件) を見る
 仕事でしばらく、コード書く機会がなくなりそうだけども、本だけは読んでおきたいところ。久々にこの手の本を読むと、昔からですが、すごい難しく感じる。実際書いて動かした方がやはりいいですねプログラミングは。サーバーサイドでしか仕事で使わないという人であれば、あまり必要ない知識かもしれないけど、こういう知識をしっかり知っていた方がいざ何かがあったときに、いいだろうなあ。蔵書にして置いた方がいいのかも。
 Javaはここのところ、仕事でずっと使ってる(サーバサイドばかりだけど)、結局javaに飽きたとか、使いたくないみたいな意見を、身近でよく聞くけど、LLな言語を使いたい人たちからすると分かる気がする。Javaは動かすまでが面倒だし、無駄にコードたくさん書かないといけないし。プログラミング言語にそれほどこだわりがない私は、結局情報の多さとか、枯れているとか、要件を満たせるとかの方が重要だったりするので、言語は何でもいい。とはいえ、何度仕事で使っても、毎回100%満足が行くコードを書けたか?というとそうでもないし、次はああしたい、こうしたいなんて考えてるうちに、結局Javaを使い続けている。Eclipseとか使って色々やると、リファクタリングだったり、テストだったりとかを考えるとJavaの守備範囲の広さは、仕事で使う分においては今のとこベストな気がする。
 どの言語使いでも自分が使いやすくて、慣れているものには敵わないだろうけども、最近は言語同士で影響し合ってる感じがするから、いわゆるモダンな書き方とかは定期的に勉強する必要があるだろうなあ。仕事でJavaをメインで使ってるから、勉強するなら、Pythonとかかな。Rubyやら、PerlやらPHPは何かしらで仕事がらみで、使ったりする。本当はもっとじっくり取り組みたいけども。
 やっぱ最近は、jsかな。はWeb開発するなら今どき必須だし。js使ってChromeとか、Firefoxの拡張作ったりするのが楽しいかもしれないし、面白そう。手っ取り早く役に立ちそうなのは、Redmineあたりの拡張とか。